FOURCLOVERS(フォークローバーズ)のGondoです。
川崎市武蔵小杉駅近くにある『コスギカレー』と都内中心にカレーと街歩きをテーマに活動している『カレー部』と私の『未来プロフィール読書会』とのコラボが実現!!
こんな方に来てほしいイベント!
おいしいカレーが食べたい!
本が大好き!
武蔵小杉の街に愛着がある!
▲「私達が主催者です♪」(左から「カレー部岡田さん」「未来プロフィール読書会Gondo」「KOSUGICURRY奥村さん」
どんなイベントをするの?
①読書会で各自持ち寄ったおすすめ本を順番に紹介。(読書会初めての方でもファシリテーターがいるのでご安心を)
②「10年後のプロフィールを創ろう」というグループワークを行い、普段は語れないような夢や目標を発表。(きれいにまとめることよりも考えを巡らせて口に出してしゃべるのが大切!
③時間の限りフリートークで交流。
④ランチにコスギカレーさんの絶品カレーを頂く。(コラボの前に頂きましたけどめっちゃうまかったです!)
⑤古地図を参考に街の歴史あるスポットを巡る。ガイド付き。(代表の岡田さんはNPO東京シティガイド公認ガイドです!)
※街歩きは最近の猛暑もあり、任意参加、途中離脱可としています。ご遠慮なくおっしゃってください
※ランチ後(13:00~)の街歩きは都合悪い場合、不参加、途中帰宅もOKです。
1番のおすすめポイントは?

プロモーション動画
KOSUGICURRYさんで打ち合わせした際に、プロモーション動画を撮影しました。1分間と2分間バージョンがあります。撮影者はKOSUGICURRYの代表奥村さんです。
各パートの詳しい紹介
読書会について
▲読書会で実際に紹介された本。ジャンルは様々です♪
読書会は”本”が好きなら誰でも参加できるイベントです。本は読みたいけでなかなか読み進められないという人にもおすすめです。
各自持ち寄った本を順番に紹介していきます。紹介の仕方に決まりはなく参加者の自由です。
読書会を参加検討される方から寄せられるよくある質問を紹介します。
Q「紹介して良い本はビジネス書だけなの?」
A「そんなことはありません。小説、絵本、マンガ、もちろんビジネス書もOKです。おすすめしたい本なら何でもOKです。」
Q「読書会参加したことないからどうやって紹介していいかわからない」
A「そんな方もいらっしゃると思うので紹介の仕方を例を参考にしてください」
例
・本を読んだきっかけ。
・筆者の紹介。
・簡単な概略。
・ぐっときたところ、心に残っているところ。
・具体的に学んだこと、気付きを得たところ、実践したところ。
・本にまつわるエピソード
等々、ここにあげたのはあくまでも例で全て言わなくOKです。
より詳しい読書会の説明については以下のリンクをご確認ください。
・未来プロフィール読書会とは?
ランチカレーについて



ファシリテーター&ガイド紹介
Gondo Yasu
・個人事業『FOURCLOVER'S』代表
・未来プロフィール読書会運営者(全37回の読書会を開催)
・読書会朝活運営、コラボイベント企画、NPO法人活動参画、会社員とのパラレルキャリア実践中。年間に読む本は100冊以上。
▲Gondoの自己紹介動画(約1分)
岡田 正和
神奈川県出身。2006年からNPO法人東京シティガイド「名所旧跡都心山の手ググループ」に所属。興味範囲は歴史、地理、そして食べ物。2016年よりそれらを融合した「カレー部」を主宰。隔月で主に東京都内のカレー店+街歩きを実施中。
主催団体紹介
【KOSUGI CURRY(コスギカレー)】
2011年夏、三輪車による人力移動販売からスタートした創作カレー屋。「対話式カレー屋」がキャッチコピーで、お客様とSNS等で交流しながらメニュー開発や店づくり、イベントプロデュースなどを行う"普通じゃない"仕掛けたっぷりの店としてメディアで話題に。2017年に大リニューアル。更に人の集まる温かい場所になるべく美味しいカレーと楽しい企画を日々あたためている。
イベント概要
◆日時
7月22日(日)10:00~14:30
◆場所
コスギカレー
(神奈川県川崎市中原区新丸子東2 - 897 - 11 - 102)
◆参加費
3,000円(税込)
(読書会費+カレー+ソフトドリンク+ガイド代含む)
◆持ち物
・おすすめ本(小説でもビジネス書でもマンガでも可)
・ペットボトルなどの水分