さて新年最初は1/3(日)川崎市溝の口のカフェでワークショップ付読書会を開催しました。ファシリテーターは三浦さんです。三浦さんからのレポートを公開致します♪
読書会参加者おすすめ本
◆スマホの五分で人生は変わる 小山竜央
スマホは本来、コミュニケーションや仕事を効率的にする道具。
しかし人間の基本は会って話すこと。
メールより手紙、電話、そしてアポイント。
ゲームや動画をなんとなく使う人が多い。ある調査によると一日述べ2時間以上。
まずは使わないアプリを消して週一くらいスマホを見ないことも必要なのでは?
◆その油を変えなさい。 内海聡
人間の身体、水分60パーセント、残りはタンパク質と油。
今の時代先進国にてタンパク質が不足することはなく、油の質が身体の質を決める。
外食の揚げ物は身体を壊す。
オリーブオイルも加熱すると悪い油に、身体は食べたもので出来ているが自覚して食べている人なら病気にならない。
◆ファシリテーター感想
今年はF様は身体に良い食事をやって行くとのこと。
逆に私三浦はスマホを使いこなしていないのでスマホを変えたらアプリをまずは整理していきたい。
【関連ページ】未来プロフィール読書会とは?
▲読書会について詳しい解説はこちらのページから。
【関連ページ】開催日程・申し込み
▲読書会の開催日程や申込みはこちらのページから。