こんにちは!未来プロフィール読書会主催者のGondoです。東京・川崎・横浜で読書会・朝活を主催しています。
12月9日新橋のカフェにて『未来プロフィール読書会』を開催しました。
今回2名の方に参加頂きました。
▲「未来プロフィール読書会」新橋のカフェで開催しました♪
読書会参加者おすすめ本
◆反応しない練習 草薙龍瞬
「住職さんが書いている本。ブッタの教え、住職の教えが載っている。本を読んだきっかけは、自分がよく反応してしまう人間で壁を作ってしまう。そういったことから手に取った。禅の考え方が好きで共感できる部分が多かった。」
◆ゴールドビジョン 久野和禎
「購入当時に本やで最近でた本はないかを探していた。自分自身目標があったのでこの本を手に取った。達成したい目標があってその10倍は高い目標設定をしないとたどり着けない。」
◆ハイコンセプト ダニエル・ピンク
「アメリカの著名なスピーチライター。未来に価値を生み出す人の6つの感性について書かれています。」
未来プロフィール読書会ワーク
▲未来プロフィール読書会・朝活のワーク風景。(新橋・カフェ)
■ワーク「10年後の未来プロフィールを書いてみよう!」
10年後に初対面の方に会った時に、「どんな自己紹介をするのか?どんな自己紹介になっていたいのか?」と考えます。なりたい自分をイメージして書きます。
未来になりたい自分を紙に書くことで、書いたことに対して日ごろからアンテナが張られるようになります。必要な情報に気が付けるようになります。
日々の生活に未来を意識した行動が生まれるので、10年後のなりたい自分に近づく一歩になります。
■シェアタイム
書いた後は皆でシェアタイムです。 想いを言葉にするのは大切です。出会いやチャンスが引き寄せられてきます。 そうすることで得た学び・気づきを現実にアウトプットする意識を高めます。
読書会参加者の声
▲『未来プロフィール読書会・朝活(新橋)』の参加者の声。喜んで頂けて感謝です。
今回は知人の紹介を受けて参加しました。参加者の方々がどんな本を読んでいるかで、人生の一部を窓から見る事ができるように感じられたり、様々な視点から発見する事ができました。普段読まなかった本に出会たことが良かったです。落ち着いたカフェで開催されていたのでゆっくりと出来ました。満足度120%です。ワークなどもあり面白かったです。
(10代男性)
まとめ
自分で得た知識を外に出す事が重要になります。シェアする事でさらに新たな発見・気付きも得る事が出来ます。
このように読書会はのアウトプット・人との出会い・ワークで勉強など様々な学びがミックスされた場所です。
随時開催しておりますので、皆様のご参加もお待ちしております♪
【関連ページ】未来プロフィール読書会とは?
【関連ページ】開催日程・申し込み