こんな方におすすめの本
・やりがいのない仕事の為に出勤する毎日、流されるままの人付き合い、モノにあふれた生活から、脱したい方
「何を捨て何を残すかで人生は決る 」を手に取ったきっかけ
学びときづき
「持たない生き方に必要なのは自分を持つ覚悟です」は心に響きました。最初から自分を持つことはできないので、いろいろ実験する事で徐々に「自分」がわかってくるんだなと感じました。
1冊1アウトプット
・お気に入りのITツールを使いこなす為の本の購入
本田直之氏の名言
・物を減らす事ではなく、自分にとって必要なモノを見極める。(中略)それが持たない生き方です。・捨てる勇気を持ち、実践する事。それが出来た時、人は「自分は自由に幸せに生きている」と実感できるのです。・人生は壮大な一つの実験です。正解でも不正解でも、成功でも失敗でも、そこで得た経験はあなたの財産となります。・持たない生き方に必要なのは「自分を持つ」という覚悟です。・動き出す前に「正解」を探しても見つからない。・大事な価値観が「持てるけれど、もたない」という感覚です。・デジタルツールを使うスキルは、一生役立つストック型のスキル。(中略)機器を厳選し、これと決めたら徹底的に使いこなす事・今後求められるのは「これしかできません」という姿勢。(中略)オリジナリティを育てるのは「なんでもできます」ではなく「これしかできません」という姿勢・私が人生で大切にしている点は次の4つです。「自分で考え続ける事」「過去の常識をリセットすること」「実験し続ける事」「少しの勇気を持つこと」本田直之
まとめ
「持たない人生=自分を持つ→自分を持つには実験し続ける必要がある」
未来プロフィール読書会
読書会で新しい本との出会いを経験しませんか?